yuhka-unoの日記

旧はてなダイアリー(http://d.hatena.ne.jp/yuhka-uno/)からの移行

「最近の大学生は九九もできない」と言うけれど

<特集ワイド>2010この現実 大学生/上 呉智英さん
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi/life/20100513dde012040091000c.html


サーセン実は私も九九ができませんwww


「最近の大学生は九九もできない」というのはよく言われる話だが、おそらく、九九が全部言えない人・九九を一端覚えても、覚えた端から忘れてしまう人というのは、実は世の中に常に一定数存在しているのだと思う。音楽の授業で楽譜の読み方を習っても楽譜が読めない人や、練習しても口笛が上手く吹けない人が一定数いるように。


そして、九九ができないからといって頭が悪いとか人間として劣っているとかいうわけではなく、九九ができなくても他の分野で高い能力を発揮している人もいるだろうし、九九ができなくても知能が低いとかそういうわけではない。九九ができない私が24歳の時に受けた知能検査では、特に問題ない数値が出た。


だからこれはゆとり教育とか関係なくて、単なる個人の脳の領域の得手不得手の問題だと思う。つまりこれは教育の問題じゃなくて脳科学の問題ね。だから、大学生で九九ができない人がいたくらいで、いちいち騒ぐほどのことではない。


あと、私は人の名前を覚えるのも苦手なんだけど、もしかして、人の名前を覚えるのに使う脳の領域と、九九を覚えるのに使う脳の領域って、同じかもしくは隣接していたりするの?
誰か脳科学に詳しい人教えて!